革新的なヘルスケア・ソリューションを一日も早く患者さんにお届けするためプロジェクトを推進しています。その中には、海外の研究開発チームと協働し治験を行う、国際共同開発治験のプロジェクトも含まれています。
当社では、開発品目の開示基準を第II相以降(抗がん剤に関しては原則として第I相以降)のものとしています。
なお、日本で現在実施中の臨床試験情報はこちらをご参照ください。
開発品一覧(2023年8月25日)
[開発コード]一般名 |
予定される適応症 |
開発段階国内 |
typhim Vi |
ワクチン(腸チフス感染症の予防) |
申請中 |
PD-1 inhibitor - cemiplimab |
皮膚扁平上皮がん |
第III相 |
isatuximab |
造血幹細胞移植が適応とならない未治療の多発性骨髄腫 |
第III相 |
isatuximab |
高リスク群くすぶり型多発性骨髄腫 |
第III相 |
fitusiran |
血友病 A 及び B |
第III相 |
dupilumab |
慢性閉塞性肺疾患 |
第III相 |
dupilumab |
特発性慢性蕁麻疹 |
申請中 |
dupilumab |
アトピー性皮膚炎 小児 |
申請中 |
dupilumab |
水泡性類天疱瘡 |
第III相 |
dupilumab |
慢性誘発性寒冷蕁麻疹 |
第III相 |
dupilumab |
アレルギー性真菌性鼻副鼻腔炎 |
第III相 |
nirsevimab |
RSウィルス感染症 |
申請中 |
SAR408701 - tusamitamab ravtansine |
非小細胞肺癌 |
第III相 |
eliglustat |
小児ゴーシェ病1型及び3型 |
第III相 |
BIVV001 - efanesoctocog alfa |
血友病 A |
申請中 |
venglustat |
遅発型GM2ガングリオシドーシス |
第III相 |
SP0253 |
新型コロナウイルス感染症 |
第III相 |
SP0178 |
ワクチン(高齢者におけるインフルエンザの予防) |
第III相 |
SAR442168 - tolebrutinib |
再発寛解型多発性硬化症 |
第III相 |
SAR442168 - tolebrutinib |
一次性進行型多発性硬化症 |
第III相 |
SAR442168 - tolebrutinib |
二次性進行型多発性硬化症 |
第III相 |
itepekimab |
慢性閉塞性肺疾患 |
第III相 |
SAR408701 - tusamitamab ravtansine |
胃癌 |
第II相 |
SAR408701 - tusamitamab ravtansine |
結腸直腸癌・胃癌 |
第I相 |
PD-1 inhibitor - cemiplimab |
非小細胞肺癌 |
第I相 |
isatuximab |
皮下注 |
第I相 |
SAR445229 - Amlitelimab |
アトピー性皮膚炎 |
第II相 |
SAR445229 - Amlitelimab |
喘息 |
第II相 |
dupilumab |
喘息小児 |
第III相 |
SAR444678 - Rilzabrutinib |
特発性慢性蕁麻疹 |
第II相 |
SAR444678 - Rilzabrutinib |
特発性血小板減少性紫斑病 |
第III相 |
SAR443820 |
筋萎縮性側索硬化症 |
第II相 |
sarilumab |
リウマチ性多発筋痛症 |
第III相 |
SAR442168 - tolebrutinib |
重症筋無力症 |
第III相 |
SP0125 |
RSウィルス感染症 |
第I相 |
dupilumab |
原因不明の慢性そう痒症 |
第III相 |
dupilumab |
潰瘍性大腸炎 |
第II相 |