Skip to main content
サノフィ(日本)へ
ようこそ
  • 企業情報
    • 企業情報
    • 社長メッセージ
    • 私たちの使命とアイデンティティ
    • 社員ストーリー
    • 会社概要/主力製品一覧
      • 会社概要/主力製品一覧
      • サノフィ・グループ
        • サノフィ・グループ
        • 株主・投資家の皆さまへ
      • ワクチン部門
        • ワクチン部門
        • ワクチン部門のビジョン
        • 革新の歴史
        • ワクチン部門の伝統
      • スペシャルティケア部門(希少疾患領域、希少血液疾患領域、オンコロジー領域、免疫領域、リウマチ領域部門)
        • スペシャルティケア部門(希少疾患領域、希少血液疾患領域、オンコロジー領域、免疫領域、リウマチ領域部門)
        • オンコロジー領域
        • 希少血液疾患領域
      • コンシューマー・ヘルスケア部門
      • ジェネラルメディスン部門
    • 沿革
    • 事業所拠点
      • 事業所拠点
      • 本社地図
    • 関連会社・関連団体
    • サノフィ:ヘルスケアのグローバルリーダー
    • ヘルスケアソリューション
    • Sanofiストーリー
      • Sanofiストーリー
      • がんと高齢化がもたらす課題に対する取り組みWhen Cancer Grows OldTM
      • リアルワールドエビデンスが経験を知識に変える
      • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するサノフィの取り組み②
      • サノフィの生産部門は新型コロナウィルス感染症(COVID-19)パンデミックのさなかも働き続けています
      • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するサノフィの取り組み①
      • ヘルスケアにおける人工知能(AI):人間が作り出す、Do No Harmの技術
      • ブロックチェーン技術:ヘルスケアにおける次世代デジタルプラットフォーム
      • 地球のための動員
      • 医療への信頼を取り戻すための3つのステップ
    • お知らせ
  • 患者さんと一般の方へ
    • 患者さんと一般の方へ
    • 疾患情報
    • 医薬品・医療機器について
      • 医薬品・医療機器について
      • 医薬品・医療機器の一覧
      • 弊社製品をお使いの患者さんおよびそのご家族の方へ
    • ファーマコビジランスについて
      • ファーマコビジランスについて
      • 1.どんな情報を集めているの?
      • 2.どうやって情報を集めているの?
      • 3.あつめられた情報ってどうなるの?製薬会社に潜入!
      • 4.あつめられた情報ってどうなるの?~その後~
      • 5.新しいお薬のおはなし
      • 6.これなぁに?RMPマークのおはなし
  • 医療関係者の方へ
  • 研究開発と生産
    • 研究開発と生産
    • 研究者の方へ
      • 研究者の方へ
      • Q&A
      • 応募
    • パートナリング
    • 研究開発体制
    • 人と環境に優しく
    • 日本における研究開発
      • 日本における研究開発
      • 実施中の臨床試験
      • 治験について
  • 企業としての責任
    • 企業としての責任
    • ステークホルダー
    • ヘルスケアへの公平なアクセス
    • コミュニティへの参画
      • コミュニティへの参画
      • 障がい者雇用:ラ・メゾンビジネスサポートセンター
    • ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン
      • ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン
      • A Million Conversatoins
    • 倫理と透明性
      • 倫理と透明性
      • サノフィ 医療機関等との関係の透明性に関する指針
      • サノフィ 患者団体との関係の透明性に関する指針
      • 寄附制度:医学・薬学団体、患者団体等への貢献
    • 健全な地球環境
  • 採用情報
    • 採用情報
    • ウェルビーイングとキャリア
    • 新卒採用
  • プレスルーム
WORLDWIDE
  • Homepage
  • エマージェンシーコール

エマージェンシーコール

エマージェンシーコール / Emergency Site

>   安否確認ログイン1
>   LOG-IN #1
>   安否確認ログイン2(1が使用できない場合)
>   LOG-IN #2 (WHEN #1 IS OUT OF ORDER)

Homepage | go to homepage
    SNS でフォローする
  • お問い合わせ
  • ご利用に際して
  • プライバシーポリシー
  • エマージェンシーコール
  • サイトマップ

© Sanofi 2005-2023 Sanofi K.K.- All rights reserved

創薬

未だ克服できない難病に対し有効な化学物の発見、製品化への基礎研究を行うのが創薬。
新薬開発の要です。サノフィはグローバルネットワークと最先端の技術で画期的新薬を生み出す努力を重ねています。

臨床開発

創薬研究で一定の成果を上げた薬剤について、有効性と安全性について調査を行うのが臨床開発。病院に臨床試験(治験)の実施を依頼し、投与結果についてデータ収集・分析を行います。

薬事

開発された新薬を患者さんに届けるためには、国の承認が必要になります。臨床開発で収集したデータの分析結果をもとに申請書類を作成し、厚生労働省との折衝、薬事申請手続きを行うのは薬事申請業務です。市販された医薬品は多様な患者さんにさまざまな状況で使用されるため、治験では出てこない効果、副作用が発見される場合があります。そのデータを収集・分析し、継続的に安全性を確認・管理してくのが市販後調査(PMS)の業務です。

品質管理

医薬品の原料や製造された製品の品質試験を行う業務です。
薬事法に則って薬剤の成分、純度、溶出などに関する各種試験を行い、安全性が重視される製薬業において、確かな品質を保証する重要な役割です。

マーケティング

市場調査や分析などから製品の販売戦略を企画・立案し、製品価値の最大化を目指します。製品はニーズや適応追加によりアップデートされていくこともあり、継続的に情報発信を行っていきます。今後の医薬品開発についても重要な立場です。

CSA(MR)

医療用医薬品のプロモーションはMRを通じて行われ、製薬会社の中心となる存在です。
MRは、ドクター、医薬品卸企業などの医療従事者に対し、医薬品の安全性や副作用について情報を提供します。豊富な学術知識を持って、薬物治療のパートナーとして提案する姿勢が求められます。

バックオフィス
(Finance, HR, Comms)

●Finance:会計管理・財務・制度会計・税務・内部監査など、お金に関わる業務を通じて会社を支えます。
●HR:会社を働くヒトの面で支えます。働きやすい環境づくり・制度整備・採用はもちろん、一人ひとりの力を引き出し、組織としての力を高め、業績の向上も目指します。
●Comms:企業を社会や消費者に認識してもらう活動・問題/危機管理・社内ニュースなども内部向けの情報発信を担当します。メディア対応・広報活動・イベント開催・CSR活動など、多岐にわたる活動により、企業活動への支持・理解を得ることで、企業活動を円滑に推進する役割を持ちます。

Supply Chain

サプライチェーンとは調達、製造、在庫管理、配送、販売、消費の一連の流れのことです。この流れを効率性・収益性・安定性がもっとも高まるように管理することをSCM(サプライチェーンマネジメント)と言います。患者さんがお薬を少しでも安く・早く・安定して手に入れることができるように、少しでも生活を豊かにできるように、製造から販売までに関わる多くの人とモノの動きを横断的に担当します。「薬」は患者さんの命や生活の維持にとって欠かせないものです。他業種よりも強い責任感と厳密な管理が求められます。また環境問題への取り組みも行っています。

Digital

ITの部署です。従業員が使用するソフトウェア・アプリケーション・ネットワークなど会社内の内部のITインフラの管理をしています。また患者、医療提供者、支払者、研究者のための主要なデジタルヘルスケアプラットフォーム構築を目指しています。

sanofi.co.jpから移動しようとしています

Sanofiの別のwebsiteを訪問しようとしています。

続行しますか?

はい

外部サイトに移動します

外部サイトへの移動をご希望の場合は、「はい」を押してください。サノフィ株式会社は、外部サイトの情報について一切の責任を負いません

はい(外部サイトへ移動)

サノフィ・グループのサイトに移動します

日本のウェブサイトを離れ、サノフィ・グループの他の国のウェブサイトにアクセスする場合は、「移動する」をクリックしてください。医療制度や規制は、国によって異なる場合があり、アクセス先のサイトで提供される医療情報は、お住まいの国にはあてはまらないことがあります。

移動する